たじま屋本店は沖縄県沖縄市中央(コザ)一番街商店街にあるバッグや財布を取り扱う店舗です。
「バッグと言えばたじま屋~」の県内CMでおなじみ、たじま屋の本店にあたります。
この記事では、そんなたじま屋本店についてご紹介します。
たじま屋について
たじま屋を語る上で外せないのが歴史です。
たじま屋の起源は前身となる「金城商店」が創業した1952年に遡ります。当時はセンター通り(現:パークアベニュー)に店をかまえていました。
とは言っても、当初からバッグや財布を扱っていたのではなく、業種としては「お土産品店」。しかも、ただのお土産品店ではありません。
コザが米軍基地の門前町であったことから軍人さん相手としての土産品店として営業されていました。
好景気に甘んずることなく
しかし、オフリミッツによって売り上げが左右されてしまうことから「基地に依存せず、米兵相手の土産品店に見切りをつけてはどうか」との考えが。
そして戦後復帰すぐに「県外へ出たりと移動が増えバッグの需要が拡大するのでは」と狙いをつけ「たじま屋」を創業します。
ちなみに、「たじま屋」という店名はメインの商品であるカバンが深く関係しています。日本一のカバン生産地であった兵庫県但馬(たじま)地方にある問屋さんが名付け親とのこと。
店名ひとつとってもストーリーがあり、たじま屋の歴史はコザや沖縄の歴史と共にあったことが伺えます。
たじま屋本店について
たじま屋の店舗は県内に5店舗とネットショップを運営しています。
- 本店
- イオン那覇店
- サンエー具志川店
- サンエーメインプレイス店
- サンエー西原店
本店は沖縄市の中央(コザ)一番街商店街という商店街の中にあります。
初めて行く人は場所が分かりにくいと思うので、Googlemapを活用するのがオススメです↓
店舗の外観はこんな感じ。

オープンな入り口になっており、入りやすい雰囲気になっています。
店舗の中はこんな感じ。

主力商品であるカバンがいたるところに。

ただ、個人的に注目してほしいのはバッグと財布以外の部分です。
たじま屋本店は他の店舗では置いていない陶器を取り扱っていたり、、、

洋服を打っていたり、、、

ついにはお菓子まで・・・!!

たじま屋本店は他の店舗と比べ本当に色々なものを扱っています。
商店街の中にあることから、地域の人が求めているものを提供できるようにと知恵をしぼっていった結果、このような売り場にいきついたとのこと。
たじま屋×知花花織
たじま屋の中でも特に注目なのが「知花花織(ちばなはなおり)」とのコラボ商品です。

知花花織とはたじま屋の発祥の地であるここ沖縄市の国指定伝統工芸品のこと。
模様が縦方向に連続して浮く経浮花織(たてうきはなおり)と刺繍のように糸が浮く縫取花織(ぬいとりはなおり)が特徴です。
こちらは長財布。知花花織と革の雰囲気がマッチしています。

こちらは折財布。お互いの良さが調和しているのが伺えます。

こちらは名刺入れ。なかなか見ることないデザインなので、名刺交換のときに名刺入れで話題が生まれるシーンが想像できます。

口コミで広がったことから知花花織とのコラボ商品を求めに来られる方も少なくないんだとか。
たじま屋本店のまとめ
ということで、この記事では沖縄県沖縄市中央(コザ)一番街商店街にある「たじま屋本店」についてご紹介しました。
バッグや財布がメインではあるにも関わらず様々な商品を取り扱っていたり、知花花織とのコラボ商品は必見です。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
たじま屋本店のお店情報
名 称 | たじま屋本店 |
エリア | 沖縄市一番街商店街 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
住 所 | 沖縄県沖縄市中央1-2-7 |
マップ | たじま屋本店のGooglemapページへリンクします |
電 話 | 098-937-8118 |
H P | たじま屋のホームページへリンクします |
たじま屋のFacebookページへリンクします | |
駐車場 | なし |
コザの駐車場情報についてはコチラの記事をご覧くださいませ↓
